新HSKの6級と5級の試験結果が出たよ!
明けましておめでとうございます。
年明け、とうとう北京の生活を終えて香港へ戻ってきました。新年気分もさっぱり無いまま、北京の留学生活の情報を書ききるべく、ブログを更新していきます。本年もどうぞよろしくお願いします。
さてさて、早速ですが2010年12月5日に行われた新HSK6級、5級の試験に参加したのですが、
その結果が1ヵ月後、ようやくインターネット上で確認できました。
【関連記事】
地球村でHSK6級のクラスを受けてみた。|五道口 地球村
旧HSK初中級を受けてみた。|新HSK6級・5級との比較
新HSKの6級と5級を受けてきました。|試験の様子と時間割
新HSK6級の過去問題からツラツラと。|傾向と対策
旧HSK6級の取得が、11月でしたから、旧HSK6級レベルの人が新HSKを受験するとどうなるか、ということで結果のほどは、、
まずは新HSK5級に合格!
汉语考试服务网:www.chinesetesting.cn
やったー!受かっていました。新HSK5級に無事に合格です。
試験が終わった後の手ごたえは結構悪かったように思ったのですが、ほっと一安心。
6割正解で合格のところ、全体の8割正解でしたので、余裕を持った合格といえそうです。
そして、6級は?
ああ、残念。惜しくも新HSK6級には届かず。。。
不合格の表示、残念!
、、、というか、もちろん不合格と思って受けたのですが、
アレ?あとちょっとで受かったんちゃうの?という成績にびっくりしております。
読解があと2点、作文があと3点ですから、、惜しかったですねぇ。
一部、地球村の対策講座で見た過去問題が再度出てきたというのも大きいです。
ということで、旧7級以上あれば、新HSK6級は取れる!
のではないかな?というのが私の実体験からする見解です。
全体的に試験時間は足りないように感じますので、
過去問題により多く触れておくことや、問題傾向と対策を理解しておくこと、
作文も数回でもいいからトレーニングしておくなど、試験準備は必須だとおもいます!
ひとまず1年間の北京留学生活を終え、今度は日本の中国語検定なども受けて比較して行こうと思っています。
新HSKの情報ありがとうございます。昨年から始まったばかりで、こんなに詳しい情報があってすごく参考になりました。今回は本当に残念な結果となってしまいましたが、この成績でしたら、次回は必ず合格されるはずです!!
FXGさん、コメントありがとうございます!
少しでも参考になれば幸いです!
ブログ拝見しました、北京で翻訳のお仕事をされているんですね!すごい~!
応援ありがとうございます、次回6級にむけてまた頑張ります!
グルメガネ(小) (author) さん
初めまして、今私は北京語言大学の速成班に留学中です。
たくさんの情報本当に助かります。
2割引の本屋さんへも行きました。早速HSKの本と問題集を購入しました。
今は会話の練習相手を探しています。
頑張ってくださいね。私のお手本ですね。
raraさん、コメントありがとうございます!
本屋さんの情報など、お役に立ててよかったです。
私の友人も語言大の速成班に通っていました。あっという間の北京生活だとおもいますので、思う存分やりたいことをやりきってくださいね。
日本語学習の中国人学生さんなど、相互学習の相手が早く見つかるといいですね。
私は師範大学の日本語学科の学生さんを見つけて週1回お話してました。
お手本だなんてとんでもないです!しっかり遊んでしっかり寝坊もしていました、だめ生徒です(笑)
おたがいこれからも中国語学習がんばりましょう!
コメントをお願いします!
人気のタグ
インターネット 中国アート 中国列車の旅 中国語学留学 中国飛行機の旅 五道口 北京おしゃれCafe 北京でお買い物 北京のグルメ 北京料理 北京観光 宣武区 崇文区 広東料理 建国門 新HSK関連 朝陽区 東城区 海淀区 火鍋 王府井 西城区 雲南料理今までの記事
01
02 03 04 05 06 07 10 11 12
カテゴリー
最近の記事
最近の記事
最近のコメント
人気の記事